くにたまの会

由緒・沿革

 霧多布神社は、大綿津見神・大物主神・厳島姫神を奉斎し、この三神は松村留治郎・吉田毎太郎の両名が先代より漁業の祈願のために私祭したもので、当時神社のなかった霧多布の人が協議の上村民の幸福と漁業の繁盛を祈ろうと、明治36年神社創立社号公称願いを提出した。
明治40年社殿社務所の御造営がなり、大正9年村社に新しく列せられる(内務大臣より)。
昭和23年宗教法人霧多布神社となる。
昭和38年社務所改築完成する。
平成3年新社殿造営完成し平成4年新社務所が完成するとともに境内整備工事も完成し平成5年社殿社務所等御造営奉祝祭並びに記念式典開催。平成の御大典を記念する大事業が完成し境内は面目を一新し、ますます浜中町の総鎮守として氏子崇敬者が心のよりどころとして、親しまれる神社となり今日に至ってる。

霧多布神社

きりたっぷじんじゃ

鎮座地
北海道厚岸郡浜中町霧多布東4条1丁目21番地
御祭神
・大綿津見神
・大物主神
・厳島姫神
例祭日
9月25日
交通
JR浜中駅からバス15分
Map
北海道厚岸郡浜中町霧多布東4条1丁目21番地